ブログ
「1on1やってみたけど効果ない…」 それ、失敗パターンかも!? 導入前に知っておくべき成功の秘訣
近年、人的資本経営への注目が高まり、多くの企業が従業員エンゲージメント向上や人材育成強化のために「1on1ミーティング」を導入しているからか、最近、この「1on1ミーティング」について相談を受けることが増えてきました。
巷では非常に効果があると言われている1on1です。なのに、なぜ1on1について残念な声があがるのでしょうか? そして、1on1を機能させる・成功させるためには何が必要なのでしょうか?
今回のnoteでは、1on1導入に成功している企業と失敗している企業の特徴から、効果的な導入方法と、そもそも1on1を導入する必要がない組織の特徴について解説します。
https://note.com/fururecompass23/n/ne043bad6fa35
目次
- 1on1コミュニケーションが苦手な日本人、その原因は学校教育にあり?
- 1on1がうまくいかない組織でありがちな問題
- 1on1は誰のため?効果的な導入と見極めが鍵!
- まとめ:自社の状況に合わせて最適なコミュニケーションを!
- 余談:「従業員エンゲージメント向上や働きがい施策に取り組んでも金にならない」という相手を説得するときに役立つ資料
最高のチームを作る! 良好な人間関係を築く秘訣とは?
スポーツでも、ビジネスでも、趣味のサークルでも、私たちは「最高のチーム」に憧れます。しかし、現実はそう甘くはありません。
チームワークがうまくいかず、人間関係に悩んだり、目標達成が遠のいたりすることもあります。
では、一体何が「最高のチーム」と、そうでないチームを分けるのでしょうか? その答えは、「良好な人間関係」にあります。
コミュニケーションのコツや秘訣は数多くありますが、今回は「良好な人間関係」を築くための2つの秘訣に焦点を当てて解説します。
https://note.com/fururecompass23/n/n146569aafb21
目次
- 1. 最高のチームを作るための基礎知識
- 2. コミュニケーションのメカニズムを理解する
- 3. まとめ:明日から意識したいコミュニケーションのコツ
私たちは、なぜ他人を攻撃してしまうのかについて考える
今回は、陰謀論者や日本のいじめ・ハラスメントなどの社会問題に共通する行為、「なぜ人は自分以外の他人を攻撃してしまうのか」について考察したいと思います。
https://note.com/fururecompass23/n/n2a398b91a693
目次
- 陰謀論にハマってしまう人に共通する心理的特徴とは?
- 恐るべき”脳”のプログラム! 「私たち」以外は敵になる?!
- 私たちが心が許せる”仲間”の上限は150人説
- 人間の攻撃性:進化の遺産が生む現代の課題「いじめ・ハラスメント」
「またハラスメントか…」から脱却! 職場環境改善の処方箋
「またハラスメントか…」
職場環境を悪化させ、働く人の尊厳を深く傷つけるハラスメント。日々ニュースで取り上げられるものの、一向に減る気配がありません。今回は、企業におけるハラスメントを例に挙げ、文化的価値観の影響や加害者の認知の歪み、そして、なぜ従来の教育では効果が出にくいのかを解説してみました。
https://note.com/fururecompass23/n/nb9d188b9e9f5?from=notice
目次
- ハラスメントの温床は日本社会特有の文化構造にある?
- ハラスメント教育が効果を発揮しないのはなぜ?
- ハラスメント教育の効果を高める5つの処方箋
- まとめ
【世代別】人気漫画の主人公に学ぶ!ビジネスコミュニケーション術~キン肉マン、孫悟空、ルフィから読み解く世代間タッグの組み方~
職場には、様々な世代の同僚や上司、部下がいます。
今回は、週刊少年ジャンプの歴代主力作品を基に、人気漫画の主人公を例に、各世代の特徴と効果的なコミュニケーション方法を探ってみました。
https://note.com/fururecompass23/n/n76ce596c0dda
目次
- 主人公と世代の代表的な価値観・行動原理
- 世代間シナジーと摩擦:人気漫画の主人公から学ぶ、多世代共存の職場術
- 世代を超えた最強タッグ!キン肉マン、孫悟空、ルフィが活躍するビジネスシーン
- まとめ:多世代共存の職場を実現するために
「子供が将来、お金持ちになれるか否かは4歳で決まる!」説はちょっと違うという話
あなたは「マシュマロテスト」という実験をご存知でしょうか?
この実験により、「お金持ち=成功者になれるか否かは、4歳で決まる!」という神話がまことしやかに信じられるようになりました。
今回は、この「人生における成功は4歳で決まるのか?」について考察したいと思います。
https://note.com/fururecompass23/n/n16daf87c3cc7
目次
- 自制心こそが人生の成功の鍵である?!:オリジナル実験が生んだ「自制心=成功」神話
- 再現実験が明らかにした真実:経済格差が影響する「長期的な視点」
- マシュマロテストが教えてくれること
コンプライアンス違反の深層心理:なぜ人は嘘をつき、ルールを破るのか?
「なぜ、あの人は嘘をついたのか?」「なぜ、ルールを守れなかったのか?」
この記事では、心理学の観点から、コンプライアンス違反に繋がる「嘘」と「自制心が働かない」メカニズム、そして、企業がコンプライアンス違反を防ぐためにできることは何かを考察しています。
https://note.com/fururecompass23/n/nd41e4d29fe1f
目次
・なぜ人は嘘をつくのか?人間社会を動かす隠れた原動力
・コンプライアンス違反につながる嘘の心理
・自制心のリミットを外す脳のメカニズム
・コンプライアンス違反を防ぐために、企業ができる具体的な5つのアクション 他
組織不正の闇:コンプライアンス違反は、なぜなくならないのか
企業不祥事は、現代社会において後を絶たない深刻な問題です。
組織不正、コンプライアンス問題がなくならない問題を、組織内プレッシャー、日本特有の文化的背景、そして経営者の姿勢という3つの側面から、この問題を考察し、組織不正を無くす道筋を考えてみました。
https://note.com/fururecompass23/n/n60ac5ddd3f24
目次
・組織内プレッシャー:倫理観を揺るがす闇
・日本文化のジレンマ:組織不正を助長する文化的特徴
・経営者の姿勢:不祥事ゼロ目標の落とし穴
・組織不正根絶への道:真の心理的安全性の構築
管理職必見! 部下の3人に1人はあなたの指示が理解できないかもしれない事実
日本人の「文章を正確に理解する力」である読解能力の低下問題のその背景と企業の現場への影響について考察してみました。
https://note.com/fururecompass23/n/na9435c224add
目次
・自身の読解力を確認する
・読解力の低下の背景をさぐる
・「読解力」低下の背景にある「読み飛ばし癖」
・人間の脳は文字を読むためには作られていない
他
人はなぜ対人関係で悩むのかについて考える
外部サイト noteに記事をアップしました。
企業や組織で起きがちな対人関係の悩みを取り上げて、その背景と解決のヒントをご紹介したいと思います。
https://note.com/fururecompass23/n/n7afa68e424f6
目次
・すべての悩みは対人関係の悩みである
・ひとは「正しい」では動かない
・IQ(知能指数)だけでなくEQ(感情知能)、そしてSQ(社会的知能)を鍛える